Irohabook
0
1297

貿易風によるエルニーニョ現象とラニーニャ現象

太平洋の東西では海水温に差がある。太平洋をメキシコから南米の東側フィリピンからインドネシアの西側で分けたとき、海水温は東で低く、西で高い。これは東から西にむかってふく貿易風という風が、熱を東から西に運ぶためと考えられている。

エルニーニョ現象

エルニーニョ現象は、南米の太平洋沿岸の気温と海水温が高くなる現象である。これは貿易風が弱まり、太平洋の東西で熱の差が小さくなることが原因の一つである。

インドネシアなどの太平洋西側は海水温が高いために雨雲が多くなるが、エルニーニョ現象が起きると、雨雲の中心が東にずれる。

ラニーニャ現象

ラニーニャ現象はエルニーニョ現象と真逆で、温度が太平洋東側でさらに低く、西側はさらに高くなす現象である。ラニーニャ現象は貿易風がより強くなり、東から西に熱を運ぶことによって生じると考えられている。

ラニーニャ現象が起きているときは、太平洋西側で雨雲はより活発になる。


エルニーニョもラニーニャ現象も地球規模の異常気象の一つであり、貿易風による理論はあくまでも一つの仮説にすぎない。気候の変動は複数の事象が重なって生じている。

次の記事

地理