Irohabook
0
63241

有胚乳種子と無胚乳種子の違い〜カキとインゲンマメのつくりと子葉

カキやイネなどは発芽に必要な養分を胚乳(はいにゅう)にたくわえている。胚乳がある種子を有胚乳種子、胚乳がない種子を無胚乳種子という。

有胚乳種子
カキ、イネ、ムギ、トウモロコシ

無胚乳種子
インゲンマメ、ヒマワリ

無胚乳種子は、発芽に必要な養分を子葉(しよう)にたくわえている。

有胚乳種子も無胚乳種子も中身は種皮におおわれている。種皮は中身が乾燥することを防ぐ。

有胚乳種子(カキ)

カキの種子には子葉、はいじく、幼根からなる胚(はい)がある。

有胚乳種子の図

発芽するとき、子葉がはじめての葉になり、はいじくが茎、幼根が根になる。

無胚乳種子(インゲンマメ)

インゲンマメの種子には幼芽(ようが)、はいじく、幼根、子葉からなる胚(はい)がある。胚はあるが、胚乳はない。

無胚乳種子の図

発芽するとき、子葉がはじめての葉になり、はいじくが茎、幼根が根になる。

芽が出てしばらくすると、本葉という葉が出る。本葉になるものが幼芽である。

子葉 発芽したときの葉
本葉 次に出てくる葉

問題1

カッコに当てはまる言葉を入れなさい。

カキなどの有胚乳種子では、発芽に必要な養分は( 1 )にある。発芽した後は( 2 )が茎になる。一方、インゲンマメなどの無胚乳種子では、( 3 )がはじめて出る葉で、( 4 )は本葉になる。

解答

1 胚乳
2 はいじく
3 子葉
4 幼芽

発芽の条件
双子葉植物と単子葉植物

次の記事

小学理科