Irohabook
0
8994

火山の噴火とマグマ(雲仙普賢岳とマウナロアの違い)

火山の下にはどろどろしたマグマがあります。マグマが上昇して地表に漏れることを噴火といいます。

噴火すると煙と溶岩が出てきます。上図の山を流れているものは溶岩です。煙と溶岩を合わせて火山噴出物です。

火山噴出物=煙+溶岩

煙には大量の灰が含まれることがあり、これを火山灰といいます。

岩石の分類

火山の形

火山はその傾斜の度合いによってマグマの性質が変わります。中学理科では、火山の形を雲仙普賢岳とマウナロアに分けています。

火山 傾斜
雲仙普賢岳 傾斜が急
マウナロア 傾斜がゆるやか

雲仙普賢岳は「おわんをひっくり返した」形であり、マウナロアはひらべったい形です。

雲仙普賢岳

マウナロア

マウナロアはハワイにある島(火山)。

火山の形とねばりけ

雲仙普賢岳のような傾斜が急な火山では、マグマはねばっこい。逆にマウナロアのようなひらべったい火山では、マグマのねばりけが少ない。

火山 ねばりけ
雲仙普賢岳 ネバネバ
マウナロア ねばっこくない

火山の形と噴火

噴火状況に左右されるものの、雲仙普賢岳のような火山は激しく噴火します。逆にマウナロアのような火山の噴火はそれほど激しくない。

噴火物は、雲仙普賢岳では白っぽく、マウナロアでは黒っぽい。

雲仙普賢岳とマウナロアの違いのまとめ

要点 雲仙普賢岳 マウナロア
傾斜 ゆるやか
マグマ ネバネバ ねばっこくない
噴火 激しい 激しくない
噴火物 白っぽい 黒っぽい

噴火や噴火物の性質はマグマのねばりけが関係しています。

次の記事

中1理科