DELLのモニターU2720Q/U2720QMは買って損した:画面が60Hzから29Hzになる問題
DELLのモニターU2720Qを買って8ヶ月くらいが経ちました。U2720Qは他のモニターより高評価だったので買いましたが、DELLはやっぱりDELLでした。
U2720QをMacBook Pro 13-inch(2019)に接続して使っています。OSはもちろん最新版で、コンピューターに不具合はいっさいない。この状態で
- モニターが60Hzから29Hzに切り替わる
- チカチカする
- スリープから復帰したときに本体の光度が何段階も上がる→2回でMaxになる(つまり超明るい)
という現象が起きてきました。チカチカするのはMacBook Proが貧弱なIntel Irisを使っているせいだと思います。これは数秒で終わるのでまだいい。29Hzに切り替わるのは我慢ができなくなりました。
これは長時間のスリープから復帰したとき、電源をつけたとき、モニターを接続したときに高確率で起きます。これを見ている人はおそらく60Hzです。マウスを動かして矢印はスムーズに動きますよね。これが29Hzになるとカッカッカッという感じになる。このストレスは尋常ではなく、29Hzではまともに作業できない。
「そんなものはモニターの設定でどうにかなる」
と思うでしょう。それが無理。設定画面では確かに60Hzと29Hzの切り替えができるようになっていますが、このモニターはなぜか60Hzがたまに出なくなるのです。ここがものすごくストレス。

↑きちんと60Hzにできるときの設定画面。60Hzとある選択ボックスが高確率で半透明の選択不可ボックスになる。そのときはなぜか29Hzがデフォルトになっていて、それ以外に選択できない。
DELLのフォーラム(英語)でもサポートセンターらしき人が29Hzになったときはこうやって60Hzに切り替えてくださいと言っていますが、そもそもその60Hzが出てこない。
このバグは29Hzになったときにだいたい7割くらいの確率で起きます。じゃあどうするかというと、モニターの電源を消したり、MacBook Proをログアウトしたり電源を消したりをくりかえして、ひたすら60Hzが出てくるのを待つしかない。
一回このバグが起きると20分くらい修復に時間がかかる。このバグは実は買ってすぐに出てきて、だいたい1週間に1回起きる。買って1ヶ月は「まあいつかおさまる」と思っていましたが、MacBook ProのOSをアップデートしても、配線を変えても、消費電力をおさえても、なにをやっても無駄でした。DELLのフォーラムでは同様のレビューがそこそこ寄せられているので、最初に確認するべきだったかもしれない。
U2720Q, MacBook Pro, 29Hz? - Dell Community
ごちゃごちゃやると60Hzが出てくる。だからフォーラムにも「いろいろやったらなおったよ!」という喜びのメッセージがある。確かに60Hzになったらホッとするけど、1週間くらいするとまた29Hzになって60Hzに戻らなくなる。
それにしてもモニターはどうしてこう微妙なものばかりなのか? 実はU2720Qを買う前に、ブロガーがよく使っている有名なモニターを買っていたけど、それは最初からぶっ壊れていて即日で返品した。モニターはもう買わない。いいモニターに当たったことが一回もない。
なのでiMacを買います。
結論:大きい画面で作業するときは素直にiMacを使うべき
ブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
テスラ大暴落じゃないかよ…
0
42
-
-
Appleの決算は良くなかった
0
44
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
テスラ株をとりあえず400万円くらい買った
0
162
-
-
-
-
どこに家を買うか…
0
134
-
-
-
-
マレー語の月曜日から日曜日までのスペルと読み方
0
510
-
クレジットカードと運転免許証のサイズ
0
924
-
A3、A4、B4、B5と年賀状のサイズ(縦と横の長さ)
0
1506
-
東京大学はどんな大学で、どんな学生がいるのか?
0
634
-
-
-
理想の間取りは東西に伸びるプール付きの家で間違いない
0
1150
-
-
-
-
-
都合のいい男女平等で損する人間(エッセイ)
0
1728
-
-
方角の言葉(東西南北と八方位)
0
33189
-
今年の国民休日一覧
0
89
-
今年と来年の干支(2023年と2024年の干支)|十干十二支早見表
0
1241405
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
30代から役立つ教養と思想シリーズ
0
498
-
塾や予備校に行く前に読んでほしい記事(家族編)
0
409
-
-
大学生は校門前や駅前にいる新興宗教の勧誘に注意しよう
0
1085