開成高校の大学進学先を見れば日本の目標がわかってくる
ひさしぶりに開成高校の大学進学先を調べたら、今年も海外の大学に進学した生徒の人数がチェックされていた。とてもすばらしいことだと思う…。2018年度はカリフォルニア大学ロサンゼルス校が進学予定に入っていた。
東大に入りたくない人の考え
いつものようにあらかじめ断ると、私は誰かの気分を傷つけたいわけではない。この記事は単純な個人の意見にすぎない。私の世代では何人かがすでに東大を嫌っていた。
開成高校の生徒はプライドが高いので、東大に入ることは当たり前なのだ。大切なことは現役か浪人かの違いでしかない。しかしもっと意識が高い人間はその東大もバカにしている。
彼らはノーベル賞とフィールズ賞の受賞者数を理由に東大を世界ランキングから外し、国際的にブランド力のない大学だと考えている。私が高校生だった頃はGoogleが伸びてきており、カリフォルニアの産学連携はすでに有名になっていた。今のところ東大は優れた会社を生みだしていないようだ。そうした背景からアメリカの大学に行くことが最もいい決断だと考える人は、少数派だったにしてもいた。
海外に行くことが正しいという流れ
私が卒業するくらいの頃から、東大に入っても医学部以外はつぶしがきかないことは誰もが認識していた。そうした焦りのようなものがだんだん大きくなってきたのか、現在は海外に進学する人が10人近くも出てきている。
これは正しいというよりは、しかたない選択だと思う。なぜなら東大に入ってもメリットがないからだ。学歴社会がとっくに崩壊していることは、彼らの親以外はなんとなくわかっている。それよりも自分を過酷な世界に放りこんで、心身の筋トレをやっていたほうが将来金になる。
これを読んでいる保護者の方、特に受験生を持つ教育に熱心な方は、開成高校の大学進学先を数年分チェックしてほしい。彼らは東大に入れないから海外に進学するわけではない。東大に入ってもメリットがないという理由でチャレンジしているのだ。それを知ったうえで、今の教育方針を冷めた目をもって考えてほしい…。
ブログ
-
-
-
-
テスラ株をとりあえず400万円くらい買った
0
152
-
-
開成中学校の受験生に贈る言葉2023
0
47
-
-
テスラ大暴落じゃないかよ…
0
31
-
-
-
-
-
-
-
Appleの決算は良くなかった
0
30
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
堀江貴文に言いたいこと
0
283
-
-
-
-
-
-
-
-
友だちは少ないほどいい〜友達がいない人は成功しやすい
0
1317
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
どこに家を買うか…
0
128
-
エックスサーバーはもう使わない
0
88
-
都知事選の政見放送に思うこと・・
0
113
-
-
-
大学生は校門前や駅前にいる新興宗教の勧誘に注意しよう
0
1063
-
-
-
塾や予備校に行く前に読んでほしい記事(家族編)
0
402
-
30代から役立つ教養と思想シリーズ
0
494
-
-
-
-
-
-
マレー語の月曜日から日曜日までのスペルと読み方
0
489
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
今年と来年の干支(2023年と2024年の干支)|十干十二支早見表
0
1241098
-
-
2020年~2050年の予言(日本と世界の未来)
0
68477
-
今年の国民休日一覧
0
85
-
方角の言葉(東西南北と八方位)
0
32922
-
-
-
都合のいい男女平等で損する人間(エッセイ)
0
1711
-
-
-
-
-
-
「日本人は絆が必要だ」という熱い意見は正しいか?
0
334
-
-
-
今後30年の日本の未来を戦争、技術、政治から予想する
0
12525
-
理想の間取りは東西に伸びるプール付きの家で間違いない
0
1134
-
日本人の誇りと愚かさから日本の将来を考える|エッセイ
0
1127
-
-
-
東京大学はどんな大学で、どんな学生がいるのか?
0
622
-
A3、A4、B4、B5と年賀状のサイズ(縦と横の長さ)
0
1493
-
クレジットカードと運転免許証のサイズ
0
904