日本の景観は最悪で汚い〜電線と狭い道路はたぶん男社会の副産物として生まれた
この記事の結論はタイトルのとおりで、それ以外に言いたいことはあまりない。日本の景観は本当に最悪で汚いです。じゃあ外国はどうかっていうと、汚いところは汚いし、きれいなところはきれいです。でも外国との比較はどうでもいい。
そういう話をしたときに「じゃあお前、全世界のすべての街に旅行して写真撮ったの?」と言われたことが一回あるけど、社会問題っていうのは国どうしの比較はほとんど意味がなくて、こういう話に反感をもつ人間は市民の感情が社会問題の議論の動機づけになることを理解してない。
日本の景観が悪いのは電線と狭い道路が原因です。他にもいろいろあるけど、まずは電線と狭い道路。前になにかの記事で、イタリア人が道路の狭さについて不満を言っているのを見ました。イタリアと日本は国の大部分が森林と山で、複雑な地形のせいで道がごちゃごちゃとなって狭くなりやすい。イタリアは道路の幅を広くする政策をとってなんとかしようとしてますが、日本はほとんどなにもやってない。
日本橋やみなとみらいは電線がほとんどありませんが、住むところもほとんどない。芸能人の悪口やうわさ話を路上でしゃべる暇なおばさん軍団はどこにでもいるけど、そんな暇があったら2メートル上にはびこっている、クモの巣より汚い電線を見てくださいな。
電線も最悪ですが、道路も最悪です。前に言ったように身内が不動産業にいたせいで、地方自治体が道路や区画をいい加減に管理していることはよく知っています。役人は道路交通法を知っているようで、知ったこっちゃないのです。市長と市議会議員が熱心に都市計画するタイプだったら街はきれいになるが、そうでなければ街は必ずゴミの掃きだめになる。
電線と狭い道路の他にも汚い景観の原因はあります。なにもないというやつです。つまり、道をつくって、そばにポツンと公園とかテニスコートとかを並べておしまいというクソみたいなやつ。思いつくのは有明テニスの森と柏の葉キャンパス。有明や晴海のあたりに住んでいる人には悪いけど、いや、悪いとはこれっぽっちも思ってないけども、景観はすこぶる最悪です。有明あたりの街並みを見て「これが先進的なファミリー層向けの住宅地域だ!」と感動した人は、たぶん私と根本的に価値観もなにもかも相容れない。なにもかもね。私にはまったく理解できない。
私は大学院にいたとき、キャンパスが本郷じゃなくて柏の葉でした。東大柏の葉キャンパスというのは寒々しいところにあって、冬は極寒の地です。大学院を辞めた理由は数えきれないほどありますが、あの殺風景でなんのセンスもない風景もその一つだったかもしれない。茨城県の一部の都市では、電線をなくしてきれいな街並みを作ろうというプロジェクトが進んでいるようですが、その役人たちにぜひ柏の葉をなんとかしてほしい。場所はぜんぜん違うけど、同じつくばエクスプレス線沿いで自治体のやる気はまったく違う。
日本人は他人が言ったことに意見を言いますが、自ら率先してなにかを言うことはあまりない。景観をクソと言っている人はあまりいない。これを読んでいるあなた。もし電線が多くて景観がクソだといつも思っていたら、私のように不満を記事にするなり、役人に相談するなりするべきです。不満を口にしない一人ひとりがすべての元凶です。
日本社会はお先真っ暗ですが、そうなったのは役人のせいかも。あるいは政治家のせいかもしれない。でもその前にあなたのせいです。あなたがなにもしないから、いろんなものが終わってるのです。政治家に責任をなすりつけてなにも行動しない、他ならないあなたが陰湿卑屈野郎だから、日本はクソなんですよ。この記事を読んでムカッとしたらいけない。ムカッとしたら、あなたは負け組の人生を送ることになる。
みんながなにも言わないから、役人は鼻くそをほじってなにもしない。ほとんどの社会問題は、役人や政治家だけでなく、あなたの行動に原因があります。
ここから先は男は読まないほうがいい
私は男ですが、日本の男社会は実に最悪だと思っています。無意味に女の側について、女性に媚を売っているわけじゃない。そんなやつはくそくらえ。そうじゃなくて、単純に男社会というのは劣った社会だという確信があるのです。女社会も男社会もクソ。すべての性別をもつ人間が平等に行動する社会が健全だとわからないやつは、もう人間としてろくな教育をされてない。そういう人間を見ると実に虫酸が走る。
小池都知事は他の歴代の都知事と違って景観に気をつけてますよね。それは女性だからわかることかもしれないよ。つまり男というのはピンタレストをやっている女性の気持ちをあまり理解できない連中でいっぱいなんです。昔の都知事は偉そうな男ばかりで構成されているから、電線がここまで増殖したのかも。憶測だけど、男ばっかりが政治家になったから、日本の景観はここまでクソの掃きだめになったのかもよ。
女の目線でわかることがたぶんあって、日本社会はそれを切りすてている。女性はインテリアや内装にこだわるから、街並みもきれいにしようと思う人はたくさんいるはず。女性の政治家が増えたら、日本の電線問題も少しはましになるかもしれない。
ブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
堀江貴文に言いたいこと
0
166
-
-
-
-
-
都知事選の政見放送に思うこと・・
0
88
-
-
-
-
-
-
塾や予備校に行く前に読んでほしい記事(家族編)
0
354
-
30代から役立つ教養と思想シリーズ
0
442
-
-
-
-
-
-
マレー語の月曜日から日曜日までのスペルと読み方
0
390
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
今年と来年の干支(2021年と2022年の干支)|十干十二支早見表
0
1236939
-
-
2020年~2050年の予言(日本と世界の未来)
0
67841
-
今年の国民休日一覧
0
63
-
方角の言葉(東西南北と八方位)
0
31932
-
-
-
都合のいい男女平等で損する人間(エッセイ)
0
1655
-
-
-
-
-
-
「日本人は絆が必要だ」という熱い意見は正しいか?
0
269
-
-
-
今後30年の日本の未来を戦争、技術、政治から予想する
0
12435
-
理想の間取りは東西に伸びるプール付きの家で間違いない
0
1048
-
日本人の誇りと愚かさから日本の将来を考える|エッセイ
0
1051
-
-
-
東京大学はどんな大学で、どんな学生がいるのか?
0
558
-
A3、A4、B4、B5と年賀状のサイズ(縦と横の長さ)
0
1435
-
クレジットカードと運転免許証のサイズ
0
763