かんがい用水とは、田や畑にひかれた人工的な用水のこと。自然ではなく人の手によって作られた水の流れ。
かんがい用水は主に、田畑に水を流している。愛知用水などは工業用の水を流している。
用水 | 水源 |
---|---|
安積疏水 | 猪苗代湖 |
大利根用水 | 利根川 |
玉川上水 | 多摩川 |
箱根用水 | 芦ノ湖 |
明治用水 | 矢作川 |
愛知用水 | 木曽川 |
豊川用水 | 豊川・天竜川 |
琵琶湖疏水 | 琵琶湖 |
香川用水 | 吉野川 |
箱根用水は深良(ふから)用水とも言われる。
安積疏水は猪苗代湖を水源とする用水で、明治時代にファン・ドールンが設計した。猪苗代湖の水を郡山盆地(福島県)まで流している重要な用水である。
箱根用水は深良(ふから)用水とも言われる。箱根用水は江戸時代に、大庭源之丞(おおばげんのじょう)と友野与右衛門(とものよえもん)が作ったとされる。