Irohabook
0
6019

古文副助詞まとめ(「だに」「さへ」の違いと「し」「のみ」「など」「ばかり」)

副助詞は「だに」「さへ」「し」「のみ」「など」「ばかり」の六つ。特に「だに」「さへ」は非常に重要な助詞である。

  • 「だに」 … 類推(~さえ)、限定(せめて~だけでも)
  • 「さへ」 … 添加(~までも)
  • 「し」  … 強調
  • 「のみ」 … 限定(~だけ)、強調
  • 「など」 … 例示(など)
  • 「ばかり」… 限定(~だけ)、程度(~ほど)

「だに」「さへ」は連体形、体言、助詞に接続する。

ポイントは「だに」が現代語の「さえ」という意味を持ち、「さへ」が現代語の「さえ」ではないこと。

次の記事

古文(古典)の文法