Irohabook
0
15781

過去の助動詞「き」「けり」の意味と活用と例文

助動詞の「き」「けり」は過去を表す。ただし「き」は直接経験、「けり」は伝聞という違いがある。すなわち「き」は「~した」、「けり」は「~したそうだ」と訳す。

また「けり」は過去の他に詠嘆(~かな、~だなあ)という意味もある。

  • 「き」は経験過去
  • 「けり」は伝聞過去
  • 「けり」は詠嘆の意味もある

「き」「けり」の活用

活用 けり
未然形 けら
連用形
終止形 けり
連体形 ける
已然形 しか けれ
命令形

◯は存在しないの意味

「き」「けり」の例文

初めよりおしなべての上宮仕へし給ふべき際にはあらざり。(源氏物語・桐壷)

最後の「き」は「き」の終止形である。

いづれの御時にか、女御・更衣あまた侍ひ給ひけるなかに、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふ、ありけり。(源氏物語・桐壷)

最初の「ける」は「けり」の連体形、最後の「けり」は「けり」の終止形。

次の記事

古文(古典)の文法