Irohabook
0
28868

古典文法 動詞の活用まとめ(正格活用と変格活用)

動詞の活用は正格活用と変格活用がある。正格活用は活用に規則性があり、ほとんどの動詞は正格活用である。変格活用は規則性があまりない。

正格活用は次の五種類。

  • 四段活用
  • 上二段活用
  • 下二段活用
  • 上一段活用
  • 下一段活用

変格活用は次の四種類。

  • カ行変格活用
  • サ行変格活用
  • ナ行変格活用
  • ラ行変格活用

カ行変格活用はカ変、サ行変格活用はサ変…と略して呼ばれることもある。

正格活用と変格活用の活用一覧

活用 未然 連用 終止 連体 已然 命令
四段 a i u u e e
上二段 i i u uる uれ iよ
下二段 e e u uる uれ eよ
上一段 i i iる iる iれ iよ
下一段 e e eる eる eれ eよ
カ変 くる くれ こ(こよ)
サ変 する すれ せよ
ナ変 ぬる ぬれ
ラ変

ラ変(ラ行変格活用)のみ終止形が「u」でないことに注意。

正格活用と変格活用の例

活用 動詞 語幹 未然 連用 終止 連体 已然 命令
四段 奉る
上二段 憂ふ ふる ふれ ひよ
下二段 出づ づる づれ でよ
上一段 射る いる いる いれ いよ
下一段 蹴る ける ける けれ けよ
カ変 くる くれ こ(こよ)
サ変 する すれ せよ
ナ変 死ぬ ぬる ぬれ
ラ変 あり

◯は「存在しない」という意味

ほとんどの動詞は四段活用、上二段活用、下二段活用であり、他はあまり種類がない。上一段活用、下一段活用、変格活用の動詞は覚えよう。

上一段活用の動詞

  • 射る(いる)
  • 鋳る(いる)
  • 着る(きる)
  • 似る(にる)
  • 干る(ひる)
  • 見る(みる)
  • 居る(ゐる)
  • 率る(ゐる)

下一段活用の動詞

  • 蹴る(ける)

下一段活用の動詞は「蹴る」一語のみである。このことは必ず覚えよう。

カ行変格活用の動詞

  • 来(く)
  • 来の複合動詞

カ行変格活用の動詞は基本的に「来」のみ。「参来(まいく)」や「持て来(もてく)」などの「来」の複合動詞はすべてカ行変格活用である。

サ行変格活用の動詞

  • おはす
  • 「す」の複合動詞
  • 「ず」の複合動詞

サ行変格活用は「す」「ず」「おはす」とその複合動詞のみ。

「す」の複合動詞はかなり数があり、厄介である。

ナ行変格活用の動詞

  • 往ぬ(いぬ)
  • 去ぬ(いぬ)
  • 死ぬ

ナ行変格活用は上の三語のみ。「往ぬ」と「去ぬ」は同じ意味である。

「死ぬ」という意味の動詞は「死ぬ」と「死す」の二つあることに注意。「死ぬ」はナ行変格活用だが、「死す」はサ行変格活用である。「死す」は「死」+「す」で、「す」の複合動詞。

ラ行変格活用の動詞

  • あり
  • 居り(をり)
  • 侍り(はべり)
  • いますがり(いまそがり)

ラ行変格活用は上の四語のみ。

次の記事

古文(古典)の文法