Meanings of しかし and でも:「しかし」と「でも」の意味の違い
「しかし」も「でも」も but です。
but = しかし or でも
Ex.
But I work.
=しかし、私ははたらく
=でも、私ははたらく
しかしとでもはどう違うでしょうか?
話しているときは「しかし」を使わない
When you speak, you should use でも instead of しかし.
話しているときは「しかし」よりも「でも」を使います。
◎でも、私はやさいがきらい!!
△しかし、私はやさいがきらい!!
書いているとき、または、公的な場では「しかし」を使います。
○でも、政府は所得税を減らすべきです。
○しかし、政府は所得税を減らすべきです。
「でも」もいいですが、状況によっては、不自然で幼稚な印象を与えます。
Summary:
- If you speak, use でも.
- If you write or publicly speak, use しかし.
- でも is often used by children so has the childish or improper meaning.
「しかし」と「ただ」
「しかし」はかたくるしい言い方ですが、「でも」は幼稚な感じがあります。
そこで多くの人は「ただ」を使います。「ただ」は「しかし」より公的な感じがなく、アクがなく、口語でもよく使われます。
しかし、「ただ」はむずかしい日本語です。というのも
しかし、私は勉強する
ただ、私は勉強する
は意味が似ているようで違うからです。
☆「ただ」は but のようで、ちょっと違う
これについては次に説明します。
にほんご
-
-
日本語の二人称まとめ
0
495
-
「わたし」と「あたし」の違い:女性が使う一人称
0
968
-
「わかりました」と「わかります」の意味の違い
0
1038
-
-
-
日本語の「なぜ」「なんで」の意味の違い
0
142
-