Irohabook
0
2873

「させていただく」の正しい使い方:二重敬語にならないように気をつけよう

今回は「させていただく」という言葉遣いを考えます。「させていただく」は謙譲語です。謙譲語とは、自分を相手より下に置くための言葉でした。

させていただく → 謙譲語

「拝読」も謙譲語、「させていただく」も謙譲語であり、「拝読させていただきます」は二重敬語にあたります。

  • 拝読 → 謙譲語
  • させていただく → 謙譲語

二重敬語、特に謙譲語を重ねる表現はあまりに卑屈で、しつこいと考えられています。どちらかをとりましょう。

  • 拝読します
  • 読ませていただきます

ただ、「読ませていただきます」は「今から読むよ!」という妙なニュアンスも伝わるので、「拝読します」のほうが無難でしょう。

「させていただく」のダメな例

  • お伺いさせていただきます
  • 申し上げさせていただく
  • 頂戴させていただきます

二重敬語(二重謙譲語)は卑屈な感じが伝わってしまうので良くない。

参考:そもそも尊敬語と謙譲語ってどう違うの?敬語の使い分けをわかりやすく解説します

「させていただく」の代替

私はいつも日本語を相当厳格に使っているつもりですが、この「させていただく」は使いません。最近は特に「させていただく」がブームになっているので、代わりの言葉を意識して使うようにしています。

  • いたします
  • 拝見、拝読、拝聴など
  • そもそも謙譲語をあまり使わない
  • 丁寧語を使う
  • 尊敬語を使う

まずは「いたします」を使います。見る、読む、聴く、などは「拝見」などを使います。

△ご案内させていただきます
◎ご案内いたします

新幹線などの交通機関のアナウンスは「いたします」を使っている印象があります。また丁寧語でカバーできるところは丁寧語を積極的に使いましょう。

△お伺いさせていただきます
◎お伺いします

ちなみに「お伺いします」は「お」が尊敬語に当たるから「伺います」でよい、という解説があります。確かにその通りですが、私は微妙だと思っています。ここからは主観ですが、私は「(相手のいる場所に)伺います」と怖くて言えませんね。ただし書面では「伺います」と書きます。

口頭 … お伺いします
文書 … 伺います

参考:そもそも尊敬語と謙譲語ってどう違うの?敬語の使い分けをわかりやすく解説します

次の記事

本当は難しい敬語、言葉の表現、手紙の書き方