Irohabook
0
655

MathJaxと数式のスタイルガイド(コーディング規約)

当サイトが用いている MathJax のコーディング規約をまとめました。

アクセスの七割をスマートフォン、一割をタブレットが占めている中、数式をコンパクトに表現する必要性はますます高まっています。オフライン環境で TeX の文書を作り、それを pdf などにして掲載するという方法はスマートフォンユーザーの利便性を損ねる可能性があるため、数式はすべて MathJax によって表現しています。

特に重要なポイント

数式の長さはスマートフォンの横幅を超えない程度におさめる必要があり、数列や部分積分などの積分計算では特に split を意識する必要があります。

数学の専門書と違い、中学から高校までの教科書の多くは一行の長さを短めにしており、学生もまたその長さに慣れていると考えられることから、数式は

\[ a\left\{x^{2}+2\frac{b}{2a}x+\left(\frac{b}{2a}\right)^{2}-\left(\frac{b}{2a}\right)^{2}\right\}+c \]

くらいの長さを限界とします。

文章

句読点

「。」は「.」
「、」は「,(全角カンマ)」

「。」と「,」を混ぜない。

漢字と言いまわし

岩波などの数学の専門書と学校の教科書にならい、漢字と言いまわしは次のようにします。

「と言う」→「という」
「成立」→「成り立つ」
「時」→「とき」
「とおり」→「通り」
「掛け算」→「かけ算」
「冪乗」→「べき乗」
「包括」→「包含」

例えば「~を位置ベクトルという」という文章を「~を位置ベクトルと言う」とは言いません。

「数学的帰納法により題意は成立する」ではなく「数学的帰納法により題意は成り立つ」と書きます。

また集合が集合の部分集合になっているとき、その関係を包含関係といいますが、包含の代わりに包括という単語を用いることはできません。

空行

文と文の間は一行の空行にして、二行以上の空行は入れません。

文中の数式

文中の数式は¥(と¥)で囲む

基本的に$で囲みません。文中の数式は¥(と¥)で囲むようにします。¥(から$に置換することは容易ですが、逆は困難だからです。

文中の英数字(a,b,c,1,2,3…)も数式と同じように¥(と¥)で囲む

アルファベットの x と変数の (x) はスタイルが違います。

数字も通常の 1 と TeX における (1) はスタイルが違います。

¥(と¥)を入れるときは¥(の前と¥)の後に半角スペースを入れる

次の二つの文を見てください。

二次方程式 (ax^{2}+bx+c=0) の解について…

二次方程式(ax^{2}+bx+c=0)の解について…

下は文と式がきゅっとつまっていますが、上は余裕があって見やすくなっています。

ただし文が数式が始まる場合は¥(の前の半角スペースは入れません。

ディスプレイスタイル

ディスプレイスタイルは¥[と¥]で囲む

文中の数式 … ¥(
別行の数式 … ¥[

となります。

ディスプレイスタイルの¥[の後¥]の前で改行する

例えば

\[ax^{2}+bx+c=0\]

とは書かず

\[
ax^{2}+bx+c=0
\]

と改行します。これはディスプレイスタイルであることを明確にするためです。

ディスプレイスタイルの改行¥¥は改行する

例えば

\[
a\\x\\2\\y
\]

とは書かず

\[
a\\
x\\
2\\
y
\]

と数式の改行(¥¥)に合わせてコード上も改行します。

ディスプレイスタイルの数式はすべて先頭から始める

例えば

\[
  ax^{2}=y\\
  \sin{x}
\]

とは書かず

\[
ax^{2}=y\\
\sin{x}
\]

とインデントを避けます。

(当記事は随時更新・追記します)

第1版 2016年06月04日

次の記事

数式