Irohabookとかいうサイト、謎すぎてわけがわからない…
Irohabook というサイト、ちょっと意味不明です。まあ、Irohabook を開発したのはほかでもない私だけど…。
最初に開発したときは「最高のメディアが完成した!」と思ったけど、数ヶ月したら、黒歴史を見るような感覚で自分のウェブサイトと対面する日々…。
第一に、なにがしたいのかよくわからない。ブログなのか、辞書なのか、電卓なのか、絵文字なのか、いったいなんなのよ。
第二に、アイコンが気にくわない。もっと他にあるだろうに!
第三に、アカウントシステムが使いにくい。もうめちゃくちゃ。記事に画像をのせる手数が多すぎるし、ムキーッ!って毎回なっている。
だから Irohabook をはやく新システムに変えたい。そのために準備を進めているけど、もうちょっと時間がかかりそう。
それにしても今の Irohabook はひどい。過去で一番ひどい気がする。昨年の私は「一つのドメインですべてのアプリケーションにアクセスできるようにする」というマルチアプリケーション構想(仮)に酔いしれていた。でも、それは無理だった。一つのドメインにつめこめるプラットフォームはせいぜい一つか二つ。
マルチアプリケーションという謎構想のせいで、今の Irohabook は謎状態が続いている。はやくなんとかしないと…。
ブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
どこに家を買うか…
0
168
-
-
-
-
-
-
-
理想の間取りは東西に伸びるプール付きの家で間違いない
0
1257