ナンバーレスのクレジットカード「三井住友カード」はたぶん業界を変えた:今はポイントよりシステムで選ぶ時代
ずっと前から三井住友カードを使っている。カード番号がないから。
クレジット番号がわかったらもう終わりなのに、落とす可能性のあるカードに番号が書いてあるってどう考えても狂ってるでしょムキーッって十年くらい言ってきたので、三井住友カードが出たときすぐ作りました。
このカードは専用アプリがあって、それで月々の支払い額がわかります。それだけじゃなく、いつどこで買い物したかも載っている。非常に使いやすい。
クレジット番号はこのアプリでしかわからないようになっています。スマートフォンを落としたら終わり…ではなく、いちいち顔認証しないと番号画面がわからない仕組みになっている。
つまりクレジットカード会社もやっと気づいたのです。
クレジット番号というのは、そのくらいの機密情報だってことに。
なのに、なんでクレジット番号をクレジットカードの表に書いて、三桁を裏に書くかな。あと三年したら、番号記載カードがいかにダメダメか、カード会社が恐ろしいことやってきたかわかると思う。
これからはナンバーレスのカードしか消費者も受けいれないはず。カード情報と過去の支払いの詳細はアプリでチェックする…というのは、カードのデフォルトシステムになる。
カード会社はポイントが〜で競争するけど、ポイントよりナンバーレスのほうが圧倒的に優先度は高いと個人的に思う。だってつまるところ、ポイントの差は利用店舗の違いでしかないんだもん。ポイントより、ナンバーレスかどうか、スマートフォンで支払い情報にすぐアクセスできるか、認証は堅牢か、そういうシステムのところで消費者はカードを選ぶ。今はそういう時代だと思う。
ブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
テスラ大暴落じゃないかよ…
0
42
-
-
Appleの決算は良くなかった
0
44
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
テスラ株をとりあえず400万円くらい買った
0
162
-
-
-
-
どこに家を買うか…
0
134
-
-
-
-
マレー語の月曜日から日曜日までのスペルと読み方
0
510
-
クレジットカードと運転免許証のサイズ
0
924
-
A3、A4、B4、B5と年賀状のサイズ(縦と横の長さ)
0
1505
-
東京大学はどんな大学で、どんな学生がいるのか?
0
632
-
-
-
理想の間取りは東西に伸びるプール付きの家で間違いない
0
1149
-
-
-
-
-
都合のいい男女平等で損する人間(エッセイ)
0
1726
-
-
方角の言葉(東西南北と八方位)
0
33169
-
今年の国民休日一覧
0
88
-
今年と来年の干支(2023年と2024年の干支)|十干十二支早見表
0
1241367
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
30代から役立つ教養と思想シリーズ
0
497
-
塾や予備校に行く前に読んでほしい記事(家族編)
0
409
-
-
大学生は校門前や駅前にいる新興宗教の勧誘に注意しよう
0
1084