I have opened the box.
私は箱を開けたところだ。
「have + 過去分詞」の構文を現在完了形といいます。現在完了形は継続、経験、完了の三つの意味があります(上の例は「完了」)。
「私は五年前からずっと英語を勉強している」という文は、過去から現在までの継続を表しています。
☆(過去のある時点から)ずっと〜している
I have studied English for five years.
私は五年間ずっと英語を勉強している。
You have loved him for two years.
あなたは二年間ずっと彼を愛している。
He has used this notebook for seven years.
彼は七年間ずっとこのノートを使っている。
三人称単数現在のルールで、主語が he she it のときは have が has になります。
I have watched it since 2016.
2016年からずっとこれを見ている。
You have gone to the park since 2007.
あなたは2007年からずっとその公園に行っている。
She has read that newspapers since 1999.
彼女は1999年からずっとあの新聞を読んでいる。
「〜から」という時の始まりは since で表します。since は現在完了形でよく使われ、現在形や過去形で使われることはほぼありません。
I have studied English since I was a child.
私は子どものときから英語を勉強している。上の文では since 以降が I was a child という過去の文になっています。現在完了形の継続(ずっと〜している)の出発点は過去のある時点であることに気をつけてください。
○ I have studied it since I was a child.
× I have studied it since I am a child.
× I have studied it since I have been a child.
I have seen a UFO.
私はUFOを見たことがある。
テストに出ないと思いますが、UFO は数えられる名詞(可算名詞)で a UFO, two UFOs, three UFOs ... となります。「〜したことがある」という経験も現在完了形の一つとして have + 過去分詞で表します。
I have arrived at the station.
駅に着いたところです。
have + 過去分詞で「〜したところだ」という動作の完了を表します。
have と過去分詞の間に just や already を入れて「ちょうど」や「すでに」という意味になる。
just
I have just arrived at the park.
ちょうど公園に着いたところです。
already
I have already understood it.
それはすでに理解している。
否定や疑問で yet をつけて「まだ」「もう」という意味を強めることができます。
yet
We have not watched that movie yet?
私たちはまだあの映画を見ていません。
Have you eaten the egg yet?
もうそのたまごを食べましたか?
Yes, I have. はい。
No, I haven't. いいえ。
No, not yet. いいえ、まだです。