どうして先生たちは宿題を強制的にやらせるのでしょうか。
「家でも自主的に勉強できる癖をつけるため。」と言っている先生もいますが、結局は生徒にたくさん宿題出して保護者に勉強させているアピールをしたいのではないでしょうか。
学校だけの時間では不足だからです。
ただ、私の場合のように、そもそも学校の時間がむだで、宿題も学力向上につながらない人にとっては、宿題の強制にはまったく意味がありませんね。
先生は画一的な宿題をすべての生徒に出すべきではない、という考え方が一時広まったときもあった気もしますが、ほとんどの学校の先生は特になにも考えてないといっていいです。
この質問は重要で、質問者がもし生徒なら、学校の先生はきちんと答えられるようにしたほうがいいと思います。
優秀な生徒の保護者はほとんどの場合、学校の先生にまったく期待していないので、宿題を出さないでほしいと思っていますが、そこのところ学校はどう考えているんでしょうか?あえて子どもの受験勉強を邪魔したいですか?
宿題を出すことで家でも勉強する習慣をつけさせたいのだと思います
学校だけだと、勉強したことがあまり身につかないので、家でも、やらせるのだろと思います。
学校で、サボってる人に対して宿題を出してると思います。
(☆押してくれてありがとう)
授業の内容を復習させ覚えさせるため
やっとけばなんとかなるため
私をめんどくさいけど
回答した時点で利用規約に同意したものとみなされます。住所や電話番号などの個人情報、個人の名誉を傷つけるもの、暴力的または性的な内容、犯罪予告、営業、医学と薬学に関する知識、意味のないコンテンツは送信できません。