「東大受験に赤チャートはいらない」の動画についた批判コメントに回答します
YouTubeに「東大受験に赤チャートはいらない」という動画をアップして何年か経ちました。私はユーチューバーになるつもりはなくて、動画はこのサイトの補助コンテンツとして作っただけです。この「東大受験に赤チャートはいらない」にいろいろなコメントがついたので、ここで回答します。現在はコメントを閉鎖しています。いちいちイチャモンつけられるのもつらいのです。
赤チャートの批判してる人は赤チャート勉強したことないやつ
というコメントがつきましたが、勝手に消えました。この動画では赤チャートを批判してるわけじゃなくて、赤チャートは東大受験に不要と言ってるだけ。東大はそこまで難しい問題を出さないし、赤チャートよりも青チャートくらいがちょうどいい。
私は赤チャートや新数学演習で勉強していたので、赤チャートと東大数学のレベル差はよく理解してます。赤チャートの簡単な問題は青チャートにもあるから、赤と青が明確に違うってわけじゃないけど、受験っていうのは作戦で決まるのであって、数学がよっぽど得意でない限りは赤チャートを選ぶのが最適の作戦です。
本当、ただそれだけの話なんです。
赤チャートは難しくない。難しいって言ってるのアンタだけ
というコメントもつきました。赤チャートは難しいです。こういうコメントは数学がよっぽど得意な人が書いてると思いますが、赤チャートは簡単じゃないです。
いや、うぬぼれていいなら、私だって赤チャートはそんなに難しいと思ってなかったですよ。新数学演習も勉強したし、数学オリンピックの問題も解いていたし、そもそも中学生のときには高校数学をマスターしていた。それでも赤チャートは難しいって言っているのは、この動画を見ている人のほとんどは、このコメントを書いた人のように数学が得意でしょうがないってわけじゃないからですね。
うぬぼれたコメントを書く人に伝えたいことは、自分だけがその動画を見ているわけじゃないってことです。想像力を働かせてください。数学でも想像力は必要ですね。数学では想像力を発揮できるが、コメントを書くときは想像力を発揮できないという人は、たぶん大学生になったら数学のおちこぼれになります。
ブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
テスラ大暴落じゃないかよ…
0
42
-
-
Appleの決算は良くなかった
0
44
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
テスラ株をとりあえず400万円くらい買った
0
162
-
-
-
-
どこに家を買うか…
0
134
-
-
-
-
マレー語の月曜日から日曜日までのスペルと読み方
0
510
-
クレジットカードと運転免許証のサイズ
0
924
-
A3、A4、B4、B5と年賀状のサイズ(縦と横の長さ)
0
1506
-
東京大学はどんな大学で、どんな学生がいるのか?
0
634
-
-
-
理想の間取りは東西に伸びるプール付きの家で間違いない
0
1150
-
-
-
-
-
都合のいい男女平等で損する人間(エッセイ)
0
1728
-
-
方角の言葉(東西南北と八方位)
0
33189
-
今年の国民休日一覧
0
89
-
今年と来年の干支(2023年と2024年の干支)|十干十二支早見表
0
1241405
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
30代から役立つ教養と思想シリーズ
0
498
-
塾や予備校に行く前に読んでほしい記事(家族編)
0
409
-
-
大学生は校門前や駅前にいる新興宗教の勧誘に注意しよう
0
1085