第二次世界大戦後の首相はクレメント・アトリーから始まる。現在の首相はテリーザ・メイ(2016〜)。
首相 | 政党 |
---|---|
クレメント・アトリー | 労働党 |
ウィンストン・チャーチル | 保守党 |
アンソニー・イーデン | 保守党 |
ハロルド・マクミラン | 保守党 |
アレック・ダグラス=ヒューム | 保守党 |
ハロルド・ウィルソン | 労働党 |
エドワード・ヒース | 保守党 |
ハロルド・ウィルソン | 労働党 |
ジェームズ・キャラハン | 労働党 |
マーガレット・サッチャー | 保守党 |
ジョン・メージャー | 保守党 |
トニー・ブレア | 労働党 |
ゴードン・ブラウン | 労働党 |
デイヴィッド・キャメロン | 保守党 |
テリーザ・メイ | 保守党 |
第二次世界大戦が終わりつつあった1945年7月に首相になり、戦後は福祉国家を目指してさまざまな改革を行った。国内の重要な産業を国有化。
年号 | 出来事 |
---|---|
1949 | アイルランド独立 |
注 チャーチルからアトリーに変わるとき、第二次世界大戦はまだ終わっていなかったが、ドイツはすでに降伏していた。
チャーチルからヒュームまでの保守党に代わって、ウィルソンは労働党の政権を発足した。スエズ運河より東の地域から軍を撤退させた。
年号 | 出来事 |
---|---|
1967 | ポンドの切り下げ |
マーガレット・サッチャーはイギリス初の女性首相で、新自由主義をもとに小さな政府を目指した。主な国有企業を民営化した。
年号 | 出来事 |
---|---|
1982 | フォークランド紛争 |
年号 | 出来事 |
---|---|
2016 | ブレクジット |
在任最後の年、イギリスはEUを離脱するべきかどうかの国民投票が行われ、EU離脱(ブレクジット)が決まった。