酸化と還元の定義:酸素と水素の授受と電子の授受
酸化と還元の定義は
- 酸素と水素の授受による定義
- 電子の授受による定義
の二つがあります。
酸素と水素の授受による定義
- 酸素と結合すること、または水素を失うことを酸化という
- 酸素を失うこと、または水素と結合することを還元という
炭素が酸素と結合して二酸化炭素になる反応は「酸素と結合する」酸化です。「炭素は酸化された」といいます。
逆に、塩素が水素と結合して塩化水素になる反応は「水素と結合する」還元です。「塩素は還元された」といいます。
硫黄と酸素が結合して二酸化硫黄になる反応は酸化です。
電子の授受による定義
- 電子を放出することを酸化という
- 電子を受け取ることを還元という
金属の単体が電子を放出して陽イオンになる反応は酸化です。ナトリウムの単体が電子を放出してナトリウムイオンになる反応は酸化です。ナトリウムは酸化されてナトリウムイオンになります。
逆に、陽イオンの金属が電子を吸収して単体になる反応は還元です。
確認問題
Zn → Zn+2 + 2e- において Zn は酸化したか、それとも還元したか。
- 酸化
- 還元
Zn は酸化した。
広告
広告
広告