勝利の女神NIKKEをiPadとApple Pencilでやるとアクセスガイド不要かも(そしてホームバーのストレスから解放されるかも)
勝利の女神ニケをやるために最新のiPad Pro(12.9インチ)を買って4週間くらい経ちました。結論から言うと、買って大正解でした。第一にアクセスガイドから解放された、これがでかい。
※この記事はアンドロイドでやっている人にはまったく関係ない話です。
iPhoneやiPadは、画面を指でタッチするとホームバーというバーが下に出てきます。ホームバーを上にウィンってスワイプ(僕はいまだにこのスワイプって言葉に混乱する。タッチとかタップとか、スワイプとか…)すると、ホーム画面に戻ります。
どんなアプリケーションを開いても、このホームバーはついてまわる。ゲームをやっていても。指を上にウィンって動かす系のゲームをやっていると、指がホームバーに触れてゲーム画面が閉じてしまう現象がたまに起きる。
これは超悶絶します。
これを避けるには、アクセスガイドを設定する。どうやって設定するのっていう話は長くなるからしない。アクセスガイドを設定すると、ホームバーが消える。でも、アクセスガイドの起動と終了がかなり面倒で、毎回やっているとけっこうイライラしちゃう。
でもiPad Proでプレイすると、このストレスから解放されます。Apple Pencilで操作すると、なんと、ホームバーが出てきません。でも指でタッチするものなら、やつはすかさずやってくる。
メガニケは両手で激しく操作するようなゲームじゃない(と思う)ので、Pencilだけでなんとかやっていける。そうするとホームバーと戦争しなくてすむ。
★勝利の女神ニケをiPadでプレイするときは、Pencilを使うとホームバーのストレスから解放される。でも、手を使いたい人はやっぱりアクセスガイドを設定したほうがいいね。
僕は絶対に指を使わない。なんでって指紋がベタベタつくから。
Pencilは長いので、iPadの大きい画面を縦横無尽に操作できる。指だと手がちょっと疲れる。試しにPencilから指にしたときがあったけど、疲労感が1割くらい増える。
勝利の女神 NIKKE