勝利の女神ニケをプレイするためにiPad Pro(12.9インチ)を買ってきた
勝利の女神ニケをどうしてもタブレットでやりたい。iPhoneだと敵の見える範囲も限定されるし、隣のキャラクター(の背中)も見えない。なのでiPad Pro(12.9インチ、M2チップ)を買ってきた。
ついでにApple Pencil(第2世代)も。
買ったもの
iPad Pro(12.9インチ、128GB、M2チップ)
Apple Pencil(第2世代)
合計 192,680円
iPadはビックカメラで買ってきた。ビニルに包まっていると思いきや、箱そのままで渡された。

↑この状態で渡される。今までのようにビニルのパッケージを強く希望します。裏返すとこんな感じ↓。

とりあえず裏面のテープをはがしていく。
はがした。そして箱をゆっくり開ける。開けると中身がいきなり出てくるのは、十年以上もAppleのファンをやっているApple投資家として、心構えはできている。あわてて開けて中身が箱が滑りおちないように気をつける。
開けた。

電源とUSB-Cケーブルも入っている。

Apple Pencilも封を開けた。

普通である!
で、さっそく勝利の女神ニケをインストール! メールアドレスとパスワードを入れてログイン完了!
iPhoneでやっていたときの画面をiPadで確認すると、やっぱりすごかった。
ゲームのスクリーンショットは著作権の関係でまだ出せない。本当は出せるけど、今このウェブサイトは利用規約もふくめてダイナミックに改造中なので、今は出せない。
iPhoneでやっていたとき、戦闘中の画面がわずかにぼんやりしていた。というか、そうしないとiPhoneがあちちになる。半導体が溶けてしまうかもという恐怖に負けて、あらゆる設定を低モードにしている。
が、iPadではすべての設定を高モードにして、美しい画面でプレイしています。なので戦闘がぬるぬる動き、キャラクターの輪郭や動きが非常に美しい。もうiPhoneに戻れない。
あと、横画面でプレイしているので、敵の見える範囲が拡大してやりやすくなりました。「あ、こっちにも敵がいたのか」という感じ。
そして一番よかったのはApple Pencil。Pencilの操作が個人的にフィットして、照準を当てやすくなった。ふだんの操作もやりやすくなるけど、戦闘中の操作は本当にやりやすい。
iPad Proの大きさはちょっと悩んだ
iPadを買うとき、11インチか12.9インチかでちょっと悩みました。前に11インチをもっていたけど、そのときは持ち運びに便利だから、という理由で11インチにしました。
で、今回は完全にゲーム用途です。えっちらおっちらと日比谷公園あたりにでももっていって、ベンチに座って勝利の女神ニケをやるか、というとまずない。ジョナサンとかロイヤルホストにいって、勝利の女神ニケをプレイすることはない、絶対。
なので12.9インチにしました。
12.9インチでプレイしてわかったけど、これの一回り小さいサイズでやるというのはもったいない気がする。
最高品質でプレイすると、iPad Proのバッテリーは1時間で10%減る
勝利の女神ニケ、バッテリーをもりもり削ります。このでかいiPad Proでさえ、1時間プレイすると10%減ります。減り具合はかなりすごいです。数時間遊んだら100%→40%になった。
ただ、これは私が調子にのって高品質モードでやっているから。ラプンツェルとかがぬるぬる動くのを見たいので、品質をよくしている。
親愛なる指揮官様には、翌日の快適なプレイのため、夜寝る前にiPadを必ず充電することをおすすめします。
勝利の女神 NIKKE