ベスコス

「ベスコス」とは、ベスト・コスメティックの略。ベスト・コスメティックとは、すばらしい化粧品のこと。ギャル語の一つで、若い女性の間で使われます。

ベスコスの使い方・例文

  • 今年のベスコスは○の○だった。
  • 昨年のベスコスまだ使ってるよ。

ざいる

「ザイる」とは、音楽グループのEXILEのこと。またはEXILEを思わせるファッションや行動をすること。

そろりそろり

「そろりそろり」とは、ゆっくり動くこと。「そろり」もゆっくりと動くという意味の言葉で、「そろりそろり」は「そろり」を重ねることで緩慢でトロい感じを強調しています。

あざ

「あざっす」とは「ありがとうございます」の略で、若い世代を中心に使われる口語、俗語です。

実際にありがとうございますと伝える場合も、感謝していないのに皮肉をこめて「ありがとう」という場合もあります。

現在は「あざっす」がさらに短くなった「あざ」もあります。「あざっす」の「す」が聞きにくいことから省略されたと考えられます。「あざ」の後に小さい「つ」がくるような感じで発音すると、意味がはっきり通じるでしょう。

パリピ

パリピとは、パーティーピープルの略で、パーティーが好きで調子に乗っている若者を意味します。バーベキューや花火、サーフィン、ナイトプールなどを好み、集団で騒いで楽しむ人たちをパリピといいます。

パリピのパリはパーティーという発音が日本化したもの。パリピをパーティーピーポーという場合もあります。

男女ともに使われますが、女性の場合はパリピ女子などといわれます。

すっとこどっこい

「すっとこどっこい」「スットコドッコイ」は、失敗やミスをくりかえしている人のことです。上司や親がミスばかりしている部下や子どもに対して使います。

「すっとこどっこい」は現代ではほとんど使われていません。似たような流行語に「あほんだら」「アホンダラ」があります。

「すっとこ」や「どっこい」単独では意味をもちません。

絵文字

絵文字は数百個以上もあり、どれを使っていいかわからないという人も多いハズ。今回はそんな絵文字初心者におすすめの黄色の顔をした絵文字を5つ紹介します。

楽しい気持ちを表す絵文字?

おもしろい、楽しい、という気持ちを単に伝えたいなら、?がおすすめです。?は日本・海外問わず、あらゆるところで使われています。

?は無難で、否定的なニュアンスがあまりないローコンテクストな絵文字です。世代を超えて通じるため、ソーシャルメディアではもってこいの絵文字といえるでしょう。

逆に?といった絵文字は「怖い」「不気味」という感想をもつ人がいるため、楽しい気分を伝える絵文字としてはやや足りない印象があります。

愛や共感を伝える絵文字?

?は愛、包容、共感を表す絵文字で、あらゆる絵文字で最も肯定的なイメージの強いため、ツイッターなどで頻繁に使われています。ただし、この絵文字は英語圏ではあまり使われていません。日本のツイッターで流行している絵文字の一つです。

?は無難で、共感を得るための有効な手段になります。特に女性を対象にツイートする場合は?を使うといいでしょう。

ほっぺが赤い笑顔の絵文字☺️

☺️も肯定的なイメージをもつ絵文字で、控えめな幸福・平和を表します。主張がないため、特に日本で流行しています。

☺️は悲しんだり困ったりしている相手をなぐさめるときに使うといいでしょう。

ちょっと自慢したいときに使う絵文字?

?は自慢したいとき、なにかいい報告があるときに使う絵文字です。高慢ちきなプライドはなく、どこか日本的なクールさをもつ絵文字であり、LINEやツイッターで自慢したいときに使うといいでしょう。

逆に?はいやらしい感じ、みっともない感じが直接伝わるため、絵文字初心者にはおすすめできません。

最強の絵文字?

?は最強の絵文字といわれています。世界で最も参照される絵文字の辞典「絵文字ペディア」でも、代表的な絵文字として?をあげています。

世界的に「?はすばらしい絵文字」という認識があります。

?は目が潤んで悲しい表情をしていますが、実際は「かわいい!」「たのしい!」といった感情も表現します。どちらかというと肯定的なイメージが強く、非常に無難です。

絵文字初心者に最もおすすめの絵文字は?で間違いありません。

フロリダ

フロリダとは、ツイッターやライブ配信アプリなどを使っているユーザーが、風呂に入るために一度離脱すること。風呂と離脱の「リダ」を足してフロリダという言葉ができました。

風呂の中から離脱するのではなく、風呂に入るためにソーシャルメディアのチャットやライブから抜けることを意味します。アメリカのフロリダ州とは関係ありません。

スナチャ

スナチャとは、アメリカ発のソーシャルメディア「スナップチャット」の略のこと。インスタグラムと同じように、写真や短い動画をアップロードして、不特定多数の人とシェアできる。

スナップチャットは黄色の背景に白いおばけのアイコンが特徴。

もうダメポ

「もうだめぽ」「もうダメポ」あるいは「ダメポ」とは、「もうだめだ」という意味のスラングです。インターネットやソーシャルメディアを中心に使われるネットスラングの一つで、口語ではほとんど使われません。

「ダメポ」は「だめだ」の「だ」が「ぽ」になったと考えられます。貧困者が申請する生活保護を暗示する「なまぽ」の「ぽ」がダメに重なって「ダメポ」になったという説もあります。

もうだめぽの意味

  • もうだめだ。未来はない。救われない。

冗談はよしこちゃん

「冗談はよしこちゃん」は「冗談はやめて」「冗談を言うな」という意味の俗語・死語です。現在はほとんど使われていません。

「冗談はよして」の「よして」が「よしこちゃん」に変形したと考えられます。「冗談はよしえ」「冗談はよしお」といった進化形もあったようです。

マウンティング

「マウントをとる」「マウントする」「マウンティングする」は自分が相手よりも優れていることを暗に主張することです。会話のなにげないことで自分の優位性を押しつける行為をいいます。

柔道のマウントポジションが語源です。マウントポジションとは、馬乗りの姿勢で、相手に覆いかぶさり身動きをとれなくする状態です。

「マウントをとる」という言葉は、あからさまというよりは暗に、それとなく、ぼんやりとしたやり口で自分の優位性を確保する行為をさします。

「マウントをとる」の意味

  • 自分は相手よりも優れていると、それとなく主張すること。

「マウンティングする」の使い方

  • 女子会でいつもマウンティングしてくる人がいる。
  • 上司のマウントする癖にはもううんざり。

ワクテカ

ワクテカとは、わくわくと期待感にあふれて、肌ツヤが良くなっていることを意味します。ワクテカをwktkと表すこともあります。

ワクテカはインターネットのスラングで、口語ではほとんど使われません。オタク用語の一つ。若い男性を中心に使われていました。

ワクテカの意味

  • わくわくして胸が踊っていること。期待して楽しみなこと。

困ったちゃん

困ったちゃんとは、周りに迷惑をかけているのに、自分でそうとは気づいていない人のこと。口語で使われる言葉です。

困ったちゃんの進化形に困ったくんがあります。困ったくんは、身勝手さを自覚していない若い男性に向けて使います。

困ったちゃんの意味

  • 自分勝手なのに、自分勝手であることを自覚していない人。

😧

?は口が台形っぽく、眉が少し垂れ下がった絵文字で、少し悲しんでいる気持ち、相手に同情しているさまを意味します。

?の意味

  • 悲しいね。かわいそう。
  • 同情するよ。

?の使い方(例文)

  • 上司に怒られたんだ…?
  • 舞台オークションに落ちたのね?
  • フォロワーが減ると嫌だよね?

ユニコード

U+1F627

リアタイ

「リアタイ」とはリアルタイムの略です。リアルタイムとは今まさに起きていること、現在進行形であること。

リアタイの意味

  • リアルタイムの略。
  • 今まさに起きていること。

つんだ

「つんだ」「つんだ〜」は「もうだめだ」「もう終わりだ」「どうしようもない」という意味の俗語です。もとは将棋の「詰む」が語源で、「詰む」は敗北が決定している状態を意味します。

「つむ」の意味

  • もうだめだ。もう終わりだ。
  • 最悪。どうしようもない。どうにもならない。

🙃

?は「冗談だろ〜」「まじかよ〜」という意味の絵文字です。冗談を受け入れている感じや、笑いをこらえて平然を装っている感じがあります。

文脈によっては呆れている気持ちや、やや小馬鹿にした気持ちもあります。自嘲的に使う場合もあり、ハイコンテクストな絵文字といえます。

?の意味

  • (呆れた感じで)面白がっている。

?の使い方

  • 天気予報がまたはずれた?
  • 数学で赤点だった?
  • 歩いてたらガラスにフンされた?

愉快で面白い気持ちにも驚きや呆れがあります。絵文字そのものが笑顔で、皮肉さはあまりありません。国や世代を超えては意味が通りにくい、ハイコンテクストな絵文字です。身近な人とだけ使うといいでしょう。

ユニコード

U+1F643

すこ

「すこ」とは好きのこと。人やもの・サービスが好きなこと。二十代までの若い世代に使われる言葉で、口語や文語ではほとんど使われず、インターネットで使われます。

「すこ」の意味

  • 好き。
  • よい。いけている。ましである。

ウンタラカンタラ

「うんたらかんたら」「なんちゃらかんちゃら」とは、言ったり書いたりするまでもないことを意味します。小説や書き物などで、いちいち書くには面倒なことを「うんたらかんたら」という言葉でごまかします。

「うんたらかんたら」は「うんたら」でも通じます。「うんたらかんたら」の代わりに「うんたらなんたら」「なんたらかんたら」「なんちゃらかんちゃら」を使うこともあります。

うんたらかんたらの使い方

  • 今日も朝起きたら歯を磨いて、顔を洗って、うんたらかんたら…その後、靴を履いて外に出た。