NGINXの設定ファイルを変更するときの注意点
ファイルを分ける
特別な理由がない限り設定ファイルは分ける。
/etc/nginx/nginx.conf
/etc/nginx/conf.d/default.conf
すべての設定を /etc/nginx/nginx.conf に書くことは推奨されない。
文法チェックとテスト
NGINX の設定ファイルが正常かどうかは、次のコマンドでチェックできる。
nginx -t
正常の場合
nginx: the configuration file /etc/nginx/nginx.conf syntax is ok
nginx: configuration file /etc/nginx/nginx.conf test is successful
と表示される。一行目は単純な文法チェックで、二行目は NGINX そのもののテストである。セミコロンが抜けているといった文法エラーは一行目でわかる。
文字列の間にスペースを入れない
下のコードはエラーである。
user nginx;
work er_processes 1;
work の後に一文字の半角スペースがある。こうしたエラーは設定ファイルを vi で直接編集するために起きる。
ローカルのテキストエディタ(Sublime Text など)を使って設定を書き、それをリモートの設定ファイルに貼りつけると文法エラーが減る。
一行の最後にセミコロンを入れる。
次のコードはエラーになる。
user nginx
worker_processes 1;
一行目の最後にセミコロンがないからだ。
設定ファイルを変更したらきちんと反映させる
設定ファイルを変更しても、そのままでは反映されない。再起動すると高確率で設定が反映されるが、一度完全に停止させて起動したほうがいい。
systemctl stop nginx
systemctl start nginx
NGINX
-
CentOS7にNGINXをインストールする
0
208
-
-
-
-
NGINXの設定ファイルを変更するときの注意点
0
4387
-
-
-