nginxで「接続が拒否されました」と表示されるときにチェックすること
結論から。
- インストールするパッケージのバージョンを間違えていないか?
- ファイヤーウォールに http を通しているか?
CentOS7 なのに CentOS6 のバージョンをインストールしていないか?レポジトリの書き方を間違えていないか?このあたりを確かめる。
nginx が動いているかどうかは
sudo systemctl status nginx
でチェックする。これでアクティブになっているのにページが表示されないときは、ファイヤーウォールの設定にミスがある可能性が高い。
sudo firewall-cmd --list-all-zones
とコマンドを打って
public (active)
の部分に http がなかったらページは表示されない。ファイヤーウォールに http を通すためには
sudo firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=http
sudo firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=https
sudo firewall-cmd --reload
とする。ファイヤーウォールの設定を変更したら最後の行にあるようにリロードするのを忘れない。
NGINX
-
CentOS7にNGINXをインストールする
0
208
-
-
-
-
NGINXの設定ファイルを変更するときの注意点
0
4387
-
-
-