面白い&ためになる雑学まとめ:天王星はおならの匂いがする
テレビ番組で使われるようなユニークな雑学をまとめました。
プラナリア
体のどこから切っても復活する謎の生き物。川辺の石の裏などに生息する。頭としっぽがあり、目らしきものもある。

頭だけにすると、しっぽが生えてくる。しっぽだけにしても、頭が生えてくる。
我孫子で「あびこ」と読む
関東に住んでいる人にとっては当たり前かもしれないが、我孫子は「がそんし」ではなく「あびこ」と読む。千葉にあり、常磐線の駅名にも使われている。
天王星の匂い
天王星はおならの匂いがする。知っていると鼻が高くなること間違いなしの雑学の代表例。
常任理事国
国際連合の常任理事国は、戦争が終わる前、1945年2月のヤルタ会談(アメリカ・イギリス・ソ連)で決められた。日本は敵国だったため、当然入っていない。
大阪にも日本橋と京橋がある
今度は逆に関西人にとっては当たり前かもしれない、大阪日本橋と京橋。東京に住んでいる人は銀座線に日本橋駅と京橋駅があるので馴染み深いが、大阪にも日本橋と京橋がある。
マイクロソフトは1975年に設立された
Windowsを使っている人の中には、マイクロソフト=新しい会社というイメージがあるかもしれない。しかしマイクロソフトは1975年、約40年以上も前に設立された。
「馬子にも衣装」と蘇我馬子は関係ない
「馬子にも衣装」の「馬子」を「うまこ」と読んでいる人はいないだろうか?
実はこれは「まご」と読み、蘇我馬子とまったく関係ない。
松濤は渋谷区なのに、駒場は目黒区
目黒は渋谷の下にあり、松濤は渋谷区である。しかしその西にある駒場はなぜか目黒区になっている。
これは目黒区が北西に細長く伸びているため。
コンセントは本当はアウトレットという
本来の英語を無視している和製英語の代表がコンセント。本当はアウトレット(outlet)という。プラグ(plug)ともいう。
ブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
テスラ大暴落じゃないかよ…
0
42
-
-
Appleの決算は良くなかった
0
43
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
テスラ株をとりあえず400万円くらい買った
0
162
-
-
-
-
どこに家を買うか…
0
134
-
-
-
-
マレー語の月曜日から日曜日までのスペルと読み方
0
510
-
クレジットカードと運転免許証のサイズ
0
923
-
A3、A4、B4、B5と年賀状のサイズ(縦と横の長さ)
0
1505
-
東京大学はどんな大学で、どんな学生がいるのか?
0
632
-
-
-
理想の間取りは東西に伸びるプール付きの家で間違いない
0
1148
-
-
-
-
-
都合のいい男女平等で損する人間(エッセイ)
0
1726
-
-
方角の言葉(東西南北と八方位)
0
33163
-
今年の国民休日一覧
0
88
-
今年と来年の干支(2023年と2024年の干支)|十干十二支早見表
0
1241360
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
30代から役立つ教養と思想シリーズ
0
497
-
塾や予備校に行く前に読んでほしい記事(家族編)
0
409
-
-
大学生は校門前や駅前にいる新興宗教の勧誘に注意しよう
0
1082