Irohabook
0
11309

高校化学のまとめページ

元素

原子番号と元素記号と元素名リスト
元素の分類
原子の電子配置とエネルギー準位
地殻と大気の構成元素
植物の肥料の元素
物質の三態と状態変化(融解、凝縮、昇華など)
水の状態変化と三重点
混合物の分離法
潮解性をもつ物質
分子結晶、共有結晶、金属結晶、イオン結晶
イオン化エネルギーと電子親和力

理論

反応熱の種類(燃焼熱、生成熱、溶解熱、中和熱)と熱化学方程式
モル質量と密度
モル濃度と質量パーセント濃度と質量モル濃度
化学の基本法則(質量保存・定比例・倍数比例の法則など)
電解質溶液と非電解質溶液の沸点上昇度と凝固点降下度

コロイド

コロイドの性質(チンダル現象、ブラウン運動、電気泳動)と種類(親水コロイドと疎水コロイド)

酸化還元反応

酸化と還元の定義
強酸と強塩基の pH の求め方(塩酸、硫酸、水酸化ナトリウム水溶液の pH)
弱酸(酢酸水溶液)の電離度と pH の求め方
酸化剤と還元剤の一覧と反応式 電池

非金属元素

気体の色、におい、重さ、水溶性、捕集法、製法
酸素
黒鉛
硫黄
リン
窒素、リン
酸素、硫黄
ケイ素

ハロゲン

ハロゲン
ハロゲンの酸化力
フッ素
塩素
塩化水素
ヨウ素

希ガス

希ガス
ヘリウム
ネオン

非金属元素の化合物

硫酸の性質と接触法
濃硫酸と水
アンモニアの性質と製法
硝酸の性質と製法
化学工業の薬品製法(接触法、オストワルト法、ハーバー・ボッシュ法、アンモニアソーダ法)
乾燥剤の種類と乾燥に適さない気体(十酸化四リンやソーダ石灰など)

1族と2族

1族をアルカリ金属、2族をアルカリ土類金属というが、アルカリ金属は水素、アルカリ土類金属はベリリウムとマグネシウムを含まない。

マグネシウム
アルカリ金属
アルカリ土類金属
アルカリ金属と水の反応
アルカリ金属とアルカリ土類金属の違い
ナトリウム
カリウム
カルシウム
バリウム
ストロンチウム

両性元素

酸・塩基の両方と反応する元素を両性元素という。アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛(「ああすんなり」と覚える)がある。

両性元素(アルミニウム、亜鉛、スズ、鉛)
アルミニウム
酸化アルミニウム
亜鉛
スズ

金属元素

金属は典型金属と遷移金属がある。アルカリ金属とアルカリ土類金属は水、酸、塩基との反応や沈殿はよく問われるが、大学受験の穴埋め問題などではクロム、マンガン、スズといった元素の細かい性質で差がつく。

クロム
マンガン



カドミウム
ステンレス鋼、黄銅、ジェラルミンなどの合金
錯イオンの配位数と立体構造
錯イオンの命名規則
水酸化ナトリウムを入れると沈殿する金属イオンのリスト
イオン交換膜
強磁性元素

有機化学

炭化水素の分類と飽和と不飽和、鎖式と環式による水素の数の違い
エチレン
アセチレン
アルデヒド(ホルムアルデヒドとアセトアルデヒド)
ケトンとアセトン
カルボン酸の種類と例(ギ酸、オレイン酸、マレイン酸…)
カルボン酸一覧
酢酸と無水酢酸(分子内脱水反応)
乳酸と光学異性体
グリセリンと油脂
グリセリンとセッケンとけん化
有機化合物の官能基一覧

芳香族炭化水素

ベンゼン環がついた物質を芳香族という。フェノールと酢酸が有機化合物の反応の中心にある。

ベンゼン環と芳香族化合物の基本
トルエンやキシレンなどの芳香族炭化水素とオルト、メタ、パラ異性体
ベンゼン環の側鎖の酸化と安息香酸
フェノール、クレゾール、サリチル酸とフェノールの合成法
サリチル酸(とサリチル酸メチルとアセチルサリチル酸)の構造式と医学的利用
フタル酸とテレフタル酸
アニリンの性質と製造法(アニリン塩酸塩を経る反応)

合成高分子化合物

重合してモノマーからポリマーになるとき水分子はどのくらい減るのか、といった問題がよく出る。合成高分子化合物は現役生と浪人生で理解度が変わりやすく、受験で差がつきやすい分野となっている。

ナイロン66とナイロン6
PET(ポリエチレンテレフタレート)
ビニロン
付加重合の樹脂一覧
天然ゴムと合成ゴム

天然高分子化合物

デンプンやタンパク質の構造や性質は医学部の化学でよく出題される。デンプンはαグルコースがつながった分子、タンパク質はアミノ酸がつながった分子。

単糖類、二糖類、多糖類
グルコースの還元性と構造
フルクトースの還元性と構造
デンプンのらせん構造とヨウ素デンプン反応
アミノ酸の構造式とタンパク質の成分分析
有機化合物とタンパク質の検出反応(ヨードホルム反応やキサントプロテイン反応など)

参考書

高校化学のおすすめ参考書・問題集とその使い方
東進ブックス「化学一問一答(完全版)」
化学(化学基礎・化学)基礎問題精講(旺文社)

受験

私大医学部の受験前に確認するべき化学のポイント

英語

元素の英名(随時追加)
化学で使われる数詞

次の記事

勉強法